寒暖差アレルギーは花粉症や風邪とは違うの?見分け方は?改善するには?

鼻水2
季節の変わり目になると鼻水、鼻づまりなど体調を崩している人が
多いですね。

このような不調は、花粉症のようでもあり風邪のようでもありますね。
しかし、もう一つ疑われる病気があることをご存知ですか。

それが、寒暖差アレルギーです。

寒暖差アレルギーは花粉症や風邪とは違うのでしょうか。

ここでは、その違い、寒暖差アレルギーの見分け方、改善の方法をお伝えします。

スポンサードリンク

寒暖差アレルギーは花粉症や風邪とは違うの?

一日の温度差が激しくなるころ、体の不調を訴える人が多いですね。

鼻水が出たりくしゃみが出たりすると、風邪?花粉症?と判断に迷うことが
あります。

それに、最近注目されるようになったのが、寒暖差アレルギーです。

寒暖差アレルギーは花粉症や風邪と違うのでしょうか。

花粉症は、スギ花粉などにアレルギーを起こす病気、
風邪は、ウィルスや細菌による感染病です。

寒暖差アレルギーは、自律神経の乱れが原因でおこる病気です。

自律神経が対応できる温度差は約7℃です。
気候の変化や冷暖房などの使用で温度差が10℃を超えると
体がそれに対応できなくなるのです。

その対応に不具合が出るのは、男性よりも女性の方です。
女性はもともと筋肉量が少なく熱エネルギーを生み出す力が
弱いのです。

ですから、冷え性の人が多いのは女性の方てす。

その結果、自律神経が乱れ寒暖差アレルギーを起こしやすく
なります。

温度差で鼻の奥が刺激されて、血管が収縮・膨張し鼻水や鼻づまり
などの症状がでてきます。

似たような症状はあっても寒暖差アレルギーは花粉症や風邪とは
違うのです。

スポンサードリンク

見分け方は?

寒暖差アレルギーと花粉症、風邪は違う病気とわかりましたが、
似たような症状もあり見分けが難しい気もします。

見分けるには、目と鼻水に注目します。

寒暖差アレルギー  

   ・目に症状があらわれることはほとんどありません。

   ・鼻水は ほぼ透明です。

花粉症

   ・目が充血することが多いです。

   ・鼻水は白色や黄色などやや不透明です。

風邪

   ・鼻水は黄色っぽくなったりして不透明です。

   ・喉の痛みや発熱の症状があります。

花粉症の時期は終わっているはずなのに何だかおかしいと
感じたら、寒暖差アレルギーを疑ってもいいかもしれませんね。

寒暖差アレルギーを改善するには?

寒暖差アレルギーを改善するには、寒暖差の対策を
することが大事です。

 ・カーディガンやジャケットなど着脱しやすい服装にして
  温度調節をこまめにしましょう。

 ・運動をする習慣を作り筋力アップをすることも大切です。

 ・血流を改善するために日頃からよい姿勢を保つようにしましょう。

 ・体を温める食事を摂りましょう。

   ショウガ、ニンニクなど

 ・粘膜を強くする食材を選びましょう。

   たんぱく質やカルシウムを含む良質の肉・魚
   ミネラル豊富な海藻類、きのこ類

  補食としてサプリメントを活用してもいいですね。


 ・湯船につかって体をしっかり温めましょう。

 ・十分な睡眠をとりましょう。

まとめ

季節の変わり目は、寒暖差アレルギーに注意しましょう。

食事や運動などで冷えを改善しましょう。

スポンサードリンク

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>