香典を現金書留で送ってもよいのか?香典の相場は?送り方は?

香典
訃報の知らせを受けても、遠方にいるため葬儀に参列できない場合が
ありますね。

本来は駆けつけるへきところを、どうしても諸事情により実現できない
やむをえないときは、香典を現金書留で送ってもいいのでしょうか。

香典の送り方、金額の相場について紹介します。

スポンサードリンク

香典を現金書留で送ってもよいのか?

香典は、個人に対する供養の気持ちを表すものです。
本来、通夜、葬儀の時に持参するものです。

しかし、訃報の知らせを受け取った時に遠方にいて
参列できない、通夜や葬儀が終わってから訃報を知ったなどの
場合どうしたらよいのでしょう。

やむをえずお参りができない場合は、弔電をうつ、香典を
送るようにしましょう。

ときどき友人などに頼んで代わりにもっていってもらう人が
いますが、現金書留などで香典を郵送するようにしましょう。

この場合は、香典袋を現金書留で送るのが正式です。
香典袋は水引の部分が印刷されているのし袋の方が
現金書留封筒に入れやすいです。

香典の相場は?

香典を包むときに一番迷うのが金額ですね。
送るほうの年代、お付き合いの程度により金額はさまざまですが、
一応一般的な相場を知っておきたいですね。

<あなたが20代>

・祖父母     10,000
・両親      30,000~100,000
・義理の両親   30,000~100,000
・兄弟・姉妹   30,000~50,000
・叔父・叔母   10,000
・親戚       3,000~10,000
・友人       5,000
・近隣者      3,000~5,000
・上司       5,000

<あなたが30代>

・祖父母     10,000~30,000
・両親      50,000~100,000
・義理の両親   50,000~100,000
・兄弟・姉妹   50,000
・叔父・叔母   10,000~20,000
・親戚       3,000~20,000
・友人       5,000~10,000
・近隣者      3,000~10,000
・上司       5,000~10,000

<あなたが40代>

・祖父母     30,000~50,000
・両親      100,000
・義理の両親   100,000
・兄弟・姉妹   50,000
・叔父・叔母   10,000~30,000
・親戚       3,000~30,000
・友人       5,000~10,000
・近隣者      3,000~10,000
・上司       10,000~

スポンサードリンク

自分の親が亡くなった場合も喪主でなければ
香典は出します。

現金書留で香典を送る送り方は?

現金書留で香典を送る場合、直接現金を入れるのは
やめましょう。

必ず香典袋に入れ、それを現金書留封筒に入れて
送ります。

香典袋

表書きは「ご霊前」「ご香典」などです。

墨は薄墨を使いましょう。

名前や住所は現金書留の封筒にも記載しますが、
のし袋にもきちんと書いておきましょう。

金額は、端数がないようにしましょう。
(○千円、○万円)
4、9のつく金額にしないようにしましょう。

また、その際、お悔やみの言葉に参列できない理由、
お詫びの言葉も添えて送るようにしましょう。

文例 前略、突然のご不幸で大変驚いております。お伺いすべきですが
   所要のため参列できませんこと お許しください。 草々

まとめ

やむをえず葬儀に参列できない場合、

香典を現金書留で送りましょう。

金額は、送り主のあなたの年代、お付き合いの程度により
変わってきますが、上記の相場を参考にしてください。

スポンサードリンク

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>